お家の3大問題

恐ろしい「お家の3大問題」

  • 経年により蓄積する見えないお家のダメージ
  • ある時期から急増する!雨漏り・腐敗 お家の不具合
  • 保証も切れてしまい100万円オーバーも修理費自己負担

経年により蓄積する“見えない”
お家のダメージ

お家のダメージが手遅れになる前に・・・

このようなサインが出たら要注意!

  • チョーキング

    チョーキング

  • シーリングの劣化・ひび割れ

    シーリングの劣化・
    ひび割れ

  • 外壁のひび割れ

    外壁のひび割れ

外壁や屋根がダメージを受けると、その劣化具合に応じて小さなサインを発しています。
例えば、手で触れると白い粉がつく「チョーキング」や、小さなひび割れの「クラック」、
目地のシーリングの劣化やひび割れなどです。これらは見落とされがちですが、築10〜15年を過ぎる頃から目立つようになり、
家からの重要なサインです。このまま放置すると、雨水が壁の内部に侵入し、
後々「雨漏り」などの深刻なトラブルに繋がる恐れがあります。
サインを見逃さず、早めに外壁塗装を行うことで、家が重大なダメージを受ける前に適切なメンテナンスが可能です。

サインを見つけたら外壁塗装回復!

ある時期から急増する
“雨漏り・腐敗”

  • 築8年で天井にシミ

    築8年で天井にシミ

  • 知らない間に床下・屋根裏が腐っていた

    知らない間に床下・屋根裏が
    腐っていた

  • 隙間から10年溜まり続けた水

    隙間から10年
    溜まり続けた水

築10年程の住宅は、しっかり手入れをしていれば外観はまだまだ美しいままです。
しかし、新築時から紫外線や雨風にさらされ続けた外壁や屋根は、少しずつ確実に劣化しています。
そのため、ぱっと見ただけでは分からない小さな傷やひび割れ、隙間ができることがあり、
そこから雨水が浸入して家の内部に深刻なダメージを引き起こすこともあります。

外壁塗装で防げたかもしれないお家の不具合・・
結果、外壁塗装数回分の修繕費がかかることも・・

重大な不具合が発生する前に、外壁塗装
お家をガード!

保証切れで“100万円オーバーも”
修理費の自己負担

新築住宅には法律により、10年間の「住宅瑕疵担保責任」が事業者に義務付けられており、瑕疵による修理費用は保険でカバーされます。しかし、築10年を過ぎると、たとえ大きな不具合が発生しても、その修理費用は全て自己負担になります。こうした悲劇を避けるためには、事前の予防メンテナンス、特に外壁塗装が非常に重要です。

3大問題を予防する外壁塗装

お家の劣化を完全に止めることはできませんし、不具合のリスクは年々増加します。しかし、定期的な外壁塗装を行うことで、劣化した機能を回復し、雨風からしっかりと守ることができます。安心・安全に長く住むためには、劣化が顕著になり、瑕疵担保保証が切れる築10〜15年を目安に外壁塗装をお勧めします。

15年が過ぎる前に、外壁塗装でお家を
メンテナンス!

簡単1分

現地調査・お見積りの
お申し込みはこちらから

    お名前必須
    電話番号必須
    E-mail必須

    このサイトはreCAPTCHAで保護されています。
     プライバシー 利用規約

    LINE見積もり比較で適正な価格を知りましょう!

    トップへ戻る