リリホーム
公式キャラクター
りりぽん
リリホームでは、品質向上の為に、竣工前に全現場の社内検査を実施し、仕上がりの状態、清掃状況、環境チェックなどを行い、より高い品質を提供できるよう常に心掛けております。
また、工事竣工後、お客様の満足度を調査し、貴重な意見や感想を参考に、より良い品質の製品が提供できるよう日々努力を続けてまいります。
アフターサービスなども、営業・工事担当者が一丸となり、責任をもって対応させていただいております。
お客様に満足いただける品質をご提供するために大切なのは徹底的な社内検査だと自負しております。
また、社内検査で発見した不適合箇所をデータ管理し、社内に周知することによって、問題点や課題を解決し、再発防止は勿論、より良い技術向上に繋げております。
お客様に安心していただける施工を提供するため、リリホームでは職人の経験や裁量に頼るだけではなく、最新の施工管理システムを導入しています。このシステムにより、アプリを通じて関係者全員がリアルタイムで状況を確認できる体制を整えました。また、工事の着工前から完了までの全工程において、細かなチェック項目を設定し、工程ごとに検査を実施しています。
教育の行き届いた自慢の職人が多数います。
加えてIT化により管理で現場を見える化することで、さらに施工品質を高めています。
アプリとチャットが連携しているため、関係者同士のやり取りがスムーズに。問題をリアルタイムで共有し、アプリ内の情報を基に指示を出すことで、トラブルの予防や早期解決が可能になりました。
必要な資料や図面がアプリに集約されているため、現場でもすぐに必要な情報にアクセスでき、作業効率が向上。施工写真も一元管理することで、関係者全員が情報を共有しています。
各工程では写真撮影を行い、作業内容や現場状況を可視化することで、塗装の品質向上だけではなく、職人の意識向上にも繋がります。さらに、リリホームの本社・営業、施工管理者・職人が各工程の情報を共有することで、施工ミスや工期の遅れを防ぎ、常に高品質な塗装を提供することが可能になります。
どんなに施工実績が豊富な会社に依頼しても、「留守中にどのような作業が行われているか分からない。」という不安を持たれるのは当然です。そのため、リリホームでは洗浄、コーキング、塗装などの作業工程を写真で記録し、お客様に確認していただけるようにしています。また、施主様が在宅の際には、その日の作業内容を分かりやすくご説明しております。これにより、『今どんな作業をしているのだろう』という不安を解消し、安心していただけるよう努めています。」